73件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

山形市議会 2020-09-23 令和 2年産業文教委員会( 9月23日 産業文教分科会・決算)

学校給食センター所長   市内野菜使用率は25%を目標としている。また、外国産でなければ入手できない品目以外については、可能な限り国内産を使用している。 ○阿曽隆委員   外国食品使用率はどうなっているのか。 ○学校給食センター所長   数字は把握できていない状況である。 ○阿曽隆委員   安全性にこだわった上で、一定の目標を定めて頑張ってほしい。

山形市議会 2020-08-26 令和 2年産業文教委員会( 8月26日)

学校給食センター所長   学校給食センターでは、毎年2回、学校給食委員会で、PTA連合会の方々や、校長先生の代表の方にも委員となってもらい、学校給食の在り方について協議している。また、農政課を通して、農業団体野菜等の供給について協議している。 ○渡辺元委員   自校炊飯とのコスト比較については理解した。別添の(仮称)学校給食用炊飯施設基本構想は初めて見る資料である。

山形市議会 2020-06-19 令和 2年産業文教委員会( 6月19日 産業文教分科会・予算)

学校給食センター所長   新しい炊飯工場においても各市町産米を使用し、提供できるように検討したいと考えている。 ○阿曽隆委員   日によって食数を調整することも可能なのか。 ○学校給食センター所長   米を保管するタンクを分けたり、混ぜ御飯への対応も検討していきたい。

山形市議会 2020-04-23 令和 2年産業文教委員会( 4月23日)

(4)学校給食用米飯提供事業について  学校給食センター所長から、別紙資料に基づき報告があった。 ○田中英子委員   学校給食センターの東側の道路は宮浦小学校通学路になっているが、工事車両は1日当たり何台通り施設完成までに延べ何台通る予定なのか、分かる範囲で教えてほしいがどうか。 ○学校給食センター所長   現在のところ検討していないため、分かり次第お知らせしたい。

山形市議会 2020-03-13 令和 2年産業文教委員会( 3月13日 産業文教分科会・予算)

学校給食センター所長   2月28日に3月3日からの臨時休校が決定したため、28日のうちに食材の納入を停止してもらい、学校給食センター野菜や肉などの在庫はない状況となっている。学校給食用冷凍食品については、新年度からも提供できるため、業者在庫を抱えてもらっている。経営に影響を受ける業者に対しては、国や県、市の施策を紹介しながら支援していきたいと考えている。

山形市議会 2018-09-14 平成30年産業文教委員会( 9月14日 産業文教分科会・決算)

学校給食センター所長   児童生徒数減少傾向が続いている。実際に新年度に入り、当初見込んでいた人数と比べて、児童生徒数が少し減少していたということである。 ○委員   各小中学校においても次年度に入学する児童生徒の数を把握しているはずである。その数を集約すれば、何か大きな出来事がない限りこれほどの誤差は生じないのではないか。

山形市議会 2018-03-08 平成30年産業文教委員会( 3月 8日 産業文教分科会・予算)

学校給食センター所長   年度は最大で2万食を提供しており、年間で約360万食をとなっている。 ○委員   能力的には2,000食分の余裕があることになるが、その分を保育園や病院など、学校給食以外に活用することは可能なのか。 ○学校給食センター所長   食数が減少し、確かに余剰はあるが、学校数及びクラス数に変化はないため、配送車等も当初の計画通り状況で進んでいる。

山形市議会 2017-12-11 平成29年産業文教委員会(12月11日)

(11) 一般財団法人山形学校給食会解散について  学校給食センター所長から、別紙資料に基づき報告があった。 ○委員   解散の理由は何か。 ○学校給食センター所長   平成27年度から学校給食費公会計となり、平成29年度から食材調達学校給食センターで行うようになった。山形学校給食会の当初の目的が達成されたことで業務がなくなったことから、解散という形をとったものである。

山形市議会 2017-09-20 平成29年産業文教委員会( 9月20日 産業文教分科会・決算)

学校給食センター所長   地産地消については、重要な問題であると捉えており、食育についても栄養教諭市内3校に配置されており、学校の実際の状況なども聞きながら献立作成等に積極的に地場産の農産品を入れていきたいと考えている。平成29年度より食材調達学校給食センターで行っており、地場産の割合を高めるよう努めている。

山形市議会 2017-03-09 平成29年産業文教委員会( 3月 9日 産業文教分科会・予算)

学校給食センター所長   給食費は従前と同様の収納率となっており、今後も引き続き学校と連携を図りながら、円滑な運営に努めていきたい。 ○委員   給食費無償化の動きがある中、食材調達地産地消をどのように進めていくのかが大きな課題である。食材を安定的に調達していくための新たな取り組みについて考えていることはあるのか。

山形市議会 2014-09-16 平成26年産業文教委員会( 9月16日 産業文教分科会・決算)

学校給食センター所長   1週間当たり小中それぞれ別献立を1件当たり1万4,000円で単価契約をしており、1週間分をまとめて検査している。年間で127万8,900円の決算額となっている。 ○委員   東京電力に賠償請求はしているのか。 ○学校給食センター所長   その金額については、直接ではないが市の財政当局と連携し、金額報告している。

山形市議会 2014-03-13 平成26年産業文教委員会( 3月13日 産業文教分科会・予算)

学校給食センター所長   株式会社山形学校給食サービスに委託しており、施設管理費人件費給食をつくる費用等となっている。 ○委員   株式会社山形学校給食サービス調理をしているのか。 ○学校給食センター所長   そのとおりである。 ○委員   食材の発注や献立も全て山形学校給食サービスが行っているのか。

山形市議会 2013-09-17 平成25年産業文教委員会( 9月17日 産業文教分科会・決算)

学校給食センター所長   裁判所から支払督促通知未納者に届き、給食費を支払ってもらう制度であり、本人からの不服申し立て等があれば通常の裁判となるものである。 ○委員   法的措置をとる基準はどうか。 ○学校給食センター所長   未納者全員ではなく、各学校校長等と十分に協議を行った上で支払い能力があるにもかかわらず納付していただけない保護者に対するものである。

山形市議会 2012-09-21 平成24年産業文教委員会( 9月21日)

(5)山形学校給食センター運営状況について   学校給食センター所長から、別紙資料に基づき報告があった。 ○委員   給食に魚のメニューが少ないと感じるが、もう少しふやしてはどうか。また、いるか汁はほとんどの材料が市産のもので調達できる郷土料理の1つだと思うが、給食に取り入れてはどうか。